2022年1月1日土曜日

2021年の振り返り

2021年をアウトプット(コミュニティ、コントリビューション、ブログ)で振り返ります。

コミュニティ

参加:70、うち、主催:6、登壇:12、講師:2

主カテゴリーは、Go、Microsoft/MVP/Azure、GCP、Flutter、地元、その他、です。

人に関しては、主に運営陣とか登壇でお世話になった方々などを登場させて頂いております。もちろん、普段からだったりイベントに参加して知り合った方々(@spiegel_2007さんや@saki_engineerさん、など)の山盛りいらっしゃいますので、その方々にも感謝有難う!

個人


Microsoft MVP


Microsoft MVPは、同社にて同社の製品やサービスにおけるコミュニティリーダーを認定する制度。Microsoft/Azure x Goの橋渡し役となるべく活動を行なったことで、Microsoft Azure カテゴリーにてMicrosoft MVPを受賞しました。(感謝有難う:@chomadoさん、@rie_moriguchiさん)

Microsoft


Igniteは、米国Microsoft社が主催する全世界規模の技術者向け年次フラッグシップイベントで、November 2021では、自身のコミュニティ活動がセッションテーマに一致、かつ、Microsoft MVP 受賞のタイミングが重なって、フレッシュで多彩なMicrosoft MVPの方々(@hi_rom_さん、@yzhumsさん、@yamad365さん、@osatoexcelさん、@ryomaru0825さん)と共に、唯一のJapanセッションに登壇させて頂くという大変貴重な機会と経験をさせて頂くことができました。(感謝有難う:@rie_moriguchiさん、@ms_odashoさん)

日本マイクロソフト株式会社


お昼休みにラジオ感覚で開催されている社内イベントにて、Goを紹介するという大変貴重な機会を頂くことができました。勢いとしては全世界のMicrosft従業員様向けにGoを知って頂くべく全力で発表させて頂きました。(感謝有難う:@ms_odashoさん)

Go


Gophers Japan

2021年にGo Conference Tokyo 運営チームが立ち上げた団体。Go ConferenceやGo Release Partyを主催。大都会岡山県民ながら私もコッソリと参加中。

「Go Conference 2021 Spring」では、開催日までは諸々の準備、当日はオンライン配信(トラックB)のサブ要員を担当。当日は登壇者でもあったので、なかなかハードでした。前夜祭と懇親会では@tenntennさんと共に司会進行役。あとはいつものTogetter要員。(運営チーム:@ymotongpooさん、@tenntennさん、@micchiebearさん、@sinmetalさん、@__syumaiさん、@mom0tomoさん、@mikiislv09さん、@mikkegtさん、@senoueさん、@budougumi061さん)

「Go Conference 2021 Autumn」は、Kyoto.go(@luccafortさん、@yebis0942さん、@uji_rbさん)とUmeda.go(hatajoeさん、@sago35tkさん、@decafe09さん)の運営チームの皆様が中心となって開催。私は何もお手伝いできず、当日のTogetter要員が精一杯でした。


Women Who Go Tokyo

@micchiebearさん、@mom0tomoさん、@mikiislv09さん、@mikkegtさんらが運営する女性やジェンダーマイノリティーの方々を対象とした世界規模のGoコミュニティ「Women Who Go」のTokyo支部。たまにヒューマンを対象としたもくもく会なども開催され、タイミングが合った時に参加。

Go Language Specification 輪読会

@__syumaiさん、@yyh_glさん、@shino_nobishiiさん、@DQNEOさんらが運営するGo公式サイトの言語仕様を読み進める会。私は途中で脱落しましたが、運営チームや参加者の方々と知り合えたのが大きいです。

「Go Language Specification輪読会」は、12/1(水)の第32回にて無事完走されました。

「入門Go言語仕様輪読会(初心者でも丁寧にサポート)」は、仕様書を読み進めて行く上で知っておいた方が良いと思われるキーワードを運営チームの方々が厳選&解説してくださったスピンオフイベント。毎回わかりやすい解説で助かりました。

プログラミング言語Go読書会

訳者の@yoshiki_shibataさんが運営する同書の読書会。私は皆勤賞とはなりませんでしたが、6/5(土)の第13回にて無事完走されました。柴田さんや参加者の方々と会話できたのは大きいです。現在は2サイクル目が開催中。

横浜Go読書会

横浜で@yoshiki_shibataさんらが運営するGoの書籍の読書会。第36回は約1年ぶりの開催で、柴田さんが日本語訳されたGo公式サイトの「The Go Memory Model」を読み進めました。

kyoto.go

京都で@luccafortさん、@yebis0942さん、@uji_rbさんら運営する地域Goコミュニティ。あけましてLT大会では、やっとこちらで登壇することができました。

Dounan.go


北海道で@tenntennさんが運営する地域Goコミュニティ。

    Fukuoka.go

    福岡で@monochromeganeさん、@linyowsさんらが運営する地域Goコミュニティ。三宅さんがお忙しくなり、本年はこの1回が最初で最後でした。

    golang.tokyo

    東京でGoを導入している企業の有志が運営するコミュニティ。

    Gopher道場

    @tenntennさんが運営するGo学習コミュニティ。末広がりの8期生として軽く登壇。

    GDG Shikoku

    @tam_xさん、@tatsuhama50さんらが運営するGoogle Developer GroupsのShikoku支部。@tyama99999さんが主催する「はじめてのGo言語」では、講師としてGo入門ハンズオンを実施。もくもく会は主催、わいわい会は共催させて頂きました。

    GDG Tokyo

    @satoshocoさんらが運営するGoogle Developer GroupsのTokyo支部。LT大会 2021では、Goのセッションがなかったため「これはいかん!」と登壇で申し込み。

    マネーフォワード

    Kyoto.goの@luccafortさんが所属するマネーフォワード社が運営するイベント。Reject Conでは、落選したプロポーザルとは別の内容で登壇。

    DMM.com

    Go Language Specification 輪読会の@yyh_glさんが所属するDMM社が運営するイベント。

    株式会社Showcase Gig


    Showcase Gig社が運営するイベント。


    Microsoft MVP


    Hack Everything.


    @kazuyukimiyakeさん、@dz_さんらが運営するTechイベント。毎回Azure技術を深堀り。Hackだけにコーディングやデモも多く、毎回興味深く視聴させて頂いています。

    devblogラジオ


    @yuiashikagaさんらが「Microsoft Developer Blogs」の内容などを元にフリートークされるイベント。テーマや時間帯が合う時に気軽に視聴させて頂いています。

    meetup app


    大阪で@hr_saoさんが運営するTechイベント。年1回のペースで開催。最近はMicrosoft技術が多め。今回は初オンラインということで佐保さんへのご挨拶も兼ねて初参加。


    Microsoft

    日本マイクロソフト株式会社


    日本マイクロソフト社が運営するイベント。Spring Fest 2021は、バーチャル空間で開催。著名人や芸能人の方なども出演され、テレビ番組を見ている感じでした。

    Microsoft Open Tech Night


    日本マイクロソフト社が運営するICTコミュニティ向けのイベント。Dapr勉強会では、Go製OSSの分散アプリケーションランタイム「Dapr」に出会うことができました。Ignite 秋祭り 2021では、同本編イベントでの体験を伝えるべく登壇。(感謝有難う:@szkn27さん、@tmak_twさん、@kazumihiroseさん)

    Azure Rock Star


    日本マイクロソフト社が運営するAzureコミュニティ向けのイベント。LT大会では試験「AI-900」の学習内容について登壇。

    Microsoft Learn Student Ambassadors


    Microsoft社が運営する学生向けコミュニティ。1周年記念は、社会人も参加できるイベントだったため初参加。(感謝有難う:@okazukiさん)


    Microsoft Azure

    JAZUG (Japan Azure User Group)


    @yuiashikagaさんらが運営するAzureユーザーグループ。Beginners Plusは、Azure初心者の私にはピッタリでしたので今後も開催されることを期待。

    札幌 Azure もくもく会


    @DarkCrash3さんらが運営する地域Azureコミュニティ。Azureイベントを求めて初参加。自己紹介でGoでAzureに挑んでいる話をした際に皆さんが大変驚かれていたのは良い思い出。


    Google Cloud Platform (GCP)

    GCPUG 女子会

    @myoshimuさん、@megumi_takahiraさんらが運営する女性を対象としたGCPユーザーグループの女子会。男性の参加O.K.の回もあり。第12回では、@mikiislv09さんにサポートを頂いて初のオンラインで「はじめてのGo言語教室」を開催。

    GCPUG Tokyo

    @sinmetalさんらが運営するGCPユーザーグループのTokyo支部。Cloud Runを知り得るために参加。


    Flutter


    Flutter Japan User Group


    有志らが運営するFlutterユーザーグループ。主にTokyoとOsakaが活動中。「Flutter Meetup Osaka」は、大阪で@camdekkaさん、@Luz_Networkさんらが運営するFlutterコミュニティ。最新のFlutter情報を知り得るために参加。

    地元

    オープンセミナー岡山

    岡山で実行委員会(@kakeru_213さん、@a_knowさん、@razonさん、@kazuhisa1976さん、@mako_wisさん、@zephiransasさん、@mao_instantlifeさん、@r_hayakasaさん、@triringさん、@LeGenD_BeaTさん、@kasoku_kskさん)が運営するソフトウェア技術をテーマにした無料セミナー。県下最大級のICTイベントのひとつ。これまでは視聴する側でしたが、@kakeru_213さんにお声がけを頂き、2021で、ついに登壇させて頂くことに。(感謝有難う:@kakenaviさん、@sayuritokirinsaさん、@tamagawaconanさん、@patorashさん、@ici_miciさん)

    合同勉強会 in 大都会岡山

    岡山で@razonさんらが運営する岡山県周辺のICTコミュニティによる合同勉強会。県下最大級のICTイベントのひとつ。これまではWinterで登壇していましたが、初めてSummerでの登壇に挑戦。


    その他


    EngineerCafe

    以前、岡山で開催した「はじめてのGo言語教室」に福岡から参加されていた@ebiflyyyyyyyyさんからお声がけを頂き、福岡の「EngineerCafe」にてオンライン登壇することに。これを皮切りに2021年は自身のICTコミュニティ活動について発表する機会が増加。

    Qiita

    Qiita社が主催するイベント。パネルディスカッションに@mattn_jpさんが、スポンサーセッションに@chomadoさんが登場するということで参加。後発で台頭している同種サービス「Zenn」に対するQiita社の対応についても気になった会。


    コントリビューション


    プルリクエスト:13、イシュー:2、自プロジェクト:3

    Go系


    golang/go


    Microsoft系


    Azure/azure-sdk-for-go

    dapr/cli

    dapr/docs

    dotnet/docs


    a-know/pi

    コミュニティ


    osokayama/osokayama.github.io

    WomenWhoGoTokyo/webpage


    qt-luigi/go-quic-sample

    qt-luigi/jsonclient

    qt-luigi/connpassSearcher


    記事:7

    Qiita

    2020年12月29日火曜日

    2020年の振り返り「Go編」

    私が2020年に参加したGoのイベント活動について振り返ります。
    参加イベントは28個で、うち5個を主催、2つを講師、4個で登壇させて頂きました。

    GDG Shikoku

    香川県にて、GDG Shikokuさんの協力で有志にて開催されているGoイベント。
    私はいずれもテーマではなく「はじめてのGo言語教室」を担当しました。

    Go Release Party

    日本にて、毎年2月と8月のGoリリース月に開催されるGoイベント。
    今年は、両方の「What's new Go 1.1x?」を担当させて頂きました。
    後日、参加されていた方から「発表よかったです」とのお言葉を聞けて、嬉しかったです!

            発表資料:What's new Go 1.14?

            発表資料:What's new Go 1.15?
            発表資料:Go articles from Google Open Source Blog at August 27, 2020

    Go Conference

    年に1,2回開催される日本最大級のGoイベント。
    Sendaiの有志にて、夏から秋への開催時期の変更を乗り越えて開催して頂けました。
    現地集合とオンライン配信のハイブリッド開催だったため、今回も無事に参加できました。

    Goコミュニティ

    日本各地で有志にて開催されているGoコミュニティ。
    オンライン開催のおかげでSendai、Fukuoka、Shizuoka、Umedaに参加できました。
    この他にもKyotoが月一回のペースでオンライン開催されています。

            発表資料:Goでイケる!Azureサービスの紹介

            発表資料:Goをやり直そう!

    Women Who Go Tokyo

    東京にて、女性とジェンダーマイノリティの方々を対象に開催しているGoコミュニティ。
    たまにヒューマンを対象にオンラインで開催されるため、その際に参加しています。

    『プログラミング言語Go』オンライン読書会

    訳者の柴田さんが休日にオンラインで開催されている読書会。
    各自が1ページほど音読した後、必要に応じて柴田さんが解説をしてくださります。
    放課後の柴田さんと参加者の皆さんとのフリートークは貴重&充実の時間となっています。

    Go Language Specification輪読会

    有志が主催する、Go公式サイトの仕様書を音読&日本語訳して読み進めるGoイベント。
    平日の夜の開催ですが、年末になって仕事が落ち着いたことで参加できるようになりました。
    主催者の方々が仲良し&バリバリGopherさん達なので、安心して参加させて頂いています。

    メルカリ/Mercari

    有志社員が開催しているGoイベント。
    平日の日中にも、多くのGoイベントを開催しています(私は時間的に参加不可能)
    Go Fridayは毎週金曜日に社内で開催されているGoイベントで、Open付きの時は社外からも参加できます。

    tenntennさん主催

    GDE/Goのtenntennさんが開催されるGoイベント。
    Gopher道場は、募集対象が一致して休日にオンラインで開催ということで参加できました。

    Amigurumi Gopher's

    有志によるGopherのあみぐるみを編むイベント。
    私は編めないため、ガヤ要員として参加させて頂きました。
    参加者の皆さんは、お話ししながらも着実に編み上げて行かれていました。

    その他

    2020年の振り返り「Azure編」

    私が2020年に参加したAzureのイベント活動について振り返ります。
    参加イベントは12個で、うち4個で登壇させて頂きました。

    de:code夏まつり

    マイクロソフト主催の「de:code 2020」をコミュニティから盛り上げるためのイベント。
    当初、計3回の開催の予定でしたが、その盛り上がりによってthe FINALが追加で開催に。
    マイクロソフトのコミュニティにデビューさせて頂いた、私にとって大切な今夏の思い出です。

            発表資料:AzureとSDKとGoと私

            発表資料:I am gaining the skills I want!

    Hack Azure!

    ZEN ARCHITECTS社のHACK EVERYTHING.チームが主催の、Azureを深堀りするイベント。
    深すぎて全然わからないながらも、Azureを知るために参加させて頂いています。

    Azure Rock Star

    日本でのAzureコミュニティを繋ぐためのマイクロソフト公式プログラム。
    Azureおよび周辺の情報を収集をメインに、参加させて頂いています。

    Japan Azure User Group (JAZUG)

    今年で10周年を迎える、有志が主催するAzureのユーザー会。
    オンライン開催のおかげで、地方からも登壇させて頂くことが出来ています。

            発表資料:Join Azure Using Go (10 items)

            発表資料:私のExam AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals学習記

    Japan Microsoft Learn User Group

    有志が主催する公式eラーニング「Microsoft Learn」のユーザー会。
    Learnを通じてAzureを学ぶための学習機会として、参加させて頂いています。

    Azure Tech Lab

    関西からクラウド業界を盛り上げる目的で立ち上がったAzureコミュニティ。
    第8回はAzureの入門セッションが多かったため、参加させて頂きました。

    その他

    2020年の振り返り「Go/Azure以外編」

    私が2020年に参加したGo/Azure以外のイベント活動について振り返ります。
    参加イベントは8個で、うち5個で登壇させて頂きました。

    GDG Shikoku

    四国地方で活動しているGoogle Developer Group (GDG) コミュニティ。
    Angularは、仕事で使う可能性が少しあったので事前学習のために参加させて頂きました。Firebaseは、Flutterをやり進めると絡むだろうと事前学習のために参加させて頂きました。

    GDG Devfest

    年1回、Google Developer Group (GDG) コミュニティが主催するイベント。
    今年はGDG Tokyoさんが主体となってオンラインで2日間、開催されました。
    Goのセッションも通常とLTでそれぞれ2つずつあったので、ひと安心。

            発表資料:日本のGoコミュニティ活動状況 [2020年10月版]

    Flutter Osaka

    有志によりOsakaで活動しているFlutterコミュニティ。
    Meetupでは、オンライン開催のおかげで関東の方々のお話しも聞けてよかったです。

            発表資料:Introduce Flutter Japan activities
            発表資料:Install Android Virtual Device to macOS on command line interface

    Android Bazaar and Conference

    日本Androidの会が年2回ペースで開催するAndroidイベント。
    今回は、香川県の現地会場とオンライン配信のハイブリッド開催。
    イベント名にDiverse(多様性)が付き、「ワーケーション」をテーマに開催されました。

            発表資料:今こそ始めようGoケーション

    地元「岡山」のイベント

    Rails勉強会では、「はじめてのGo言語教室」のWebアプリ編を考える際にRailsチュートリアルに取り組んだ内容で発表させて頂きました。
    毎年年末に開催される合同勉強会では、2020年の自分のAzure/Go活動の集大成と位置付けて発表させて頂きました。

            発表資料:"Railsをはじめよう"を真似てみた

            発表資料:Microsoft AzureのGo紹介

    2020年11月7日土曜日

    「[Windows] そのexeがx64かx86かを見分ける方法 Part2」をmacOSのGoで確認

    何気に遥佐保さんのブログ記事「[Windows] そのexeがx64かx86かを見分ける方法 Part2」をGoで確認してみました。

    Goはクロスコンパイルができますからね。ブログ記事投稿のツイートから20分ほどで確認できました。

    1.x64(amd64)用とx32(386)用のGoのソースコードを書く。(違いは出力メッセージのみ)

    $ cat main64.go 

    package main

    import (

    "fmt"

    )

    func main() {

    fmt.Println("GOOS=windows GOARCH=amd64")

    }

    $ cat main32.go 

    package main

    import (

    "fmt"

    )

    func main() {

    fmt.Println("GOOS=windows GOARCH=386")

    }

    2.macOS上でGoのソースコードをx64(amd64)とx32(386)でコンパイル。

    $ GOOS=windows GOARCH=amd64 go build -o main64.exe main64.go 

    $ GOOS=windows GOARCH=386 go build -o main32.exe main32.go

    3.ファイルの生成を確認。

    $ ls main*

    main32.exe main32.go  main64.exe main64.go

    4.fileコマンドで確認。

    $ file main32.exe 

    main32.exe: PE32 executable (console) Intel 80386 (stripped to external PDB), for MS Windows

    $ file main64.exe

    main64.exe: PE32+ executable (console) x86-64 (stripped to external PDB), for MS Windows

    やったね!q@w@p

    2020年11月4日水曜日

    Microsoft AzureのGo紹介

    2020年11月3日(火)にオンラインで「合同勉強会 in 大都会岡山 -2020 Winter Online-」が開催されました。今回は初のオンライン開催でしたが、バラエティ豊かなセッションが揃った、これまで通りの雰囲気だったので安心しました。

    2020年、これまでの「Azure SDK for Go」の学習の過程で知り得たMicrosoft Azureな情報のお裾分けと、裏テーマとしてお世話になった方々への恩返しとして、「Microsoft AzureのGo紹介」にて発表させて頂きました。

    直前まで何回リハをしても予定の20分を超えてしまいどうなるかと心配していましたが、いざ本番、ほぼ時間通りに終われたということで、ひと安心。

    現時点での日本のMicrosoft、Azure、コミュニティの情報と、今回は少しとなってしまった関連するGoの情報を紹介しています。あなたの知らないAzureがあるかも!?

    2020年10月4日日曜日

    Join Azure Using Go 〜GoでAzureを始めたい&知りたい方々へ〜

    2020年9月30日(水)にオンラインで「★祝★Japan Azure User Group 10周年」が開催されました。3年前の7周年の時にLTでチャレンジしたのですが失敗しており、また、Azure SDK for Goの学習を始めた今年が記念の10周年にあたるのも何かのGo縁だと思い、再度、祝辞(LT)枠にて申し込みさせて頂きました。

    今回は事前に動画を投稿し、公開された物から順に各自で閲覧するという、私も初めて体験する形式でした。

    今夏の私の「Microsoft/Azure x Go」活動の集大成として、力一杯作成したところ少々長めの動画となってしまいました。ダメ元で JAZUG のコミュニティリーダーの方々に相談させて頂いたところO.K.を頂くことができ、5分枠に対して21分の動画を採用して頂くことができました m(_ _)m

    現時点でのAzureサービスでのGoの使われ処やGoで使えるAzureサービスを目一杯紹介しています。これからGoでAzureを始めたい方や知りたい方などは、ぜひ一度みて頂けれたら!

    P.S. 18ページ目の「Web App for Contsainers」の補足:先日、Windowsコンテナーも一般提供(GA)になりました。